新着記事一覧
-
9月26日 池袋ウエストゲートパーク 21 池袋NO NAME
今日はENGINEやベストカー、CARトップなど車誌や幼年誌も発売になっています。...
-
9月25日 神さまショッピング
今日はsmartやUOMO、Safari、LEONなどの雑誌も発売になっています。...
-
【書評】『now loading』阿部大樹
兄夫婦に子どもが生まれた。とてもめでたい。ただ、これで私は名実ともに「おじさん」になってしまった。 実際に「おじさん...
-
9月24日 総理にされた男 第二次内閣
今日は週刊、月刊のテレビ情報誌も発売になっています。...
-
9月23日(火・祝)お彼岸
昼寝をしていたら枕元に置いてあった携帯がブルブル震えた。手を伸ばすと切れてしまい、着信履歴を確かめたらとある出版社の人だ...
-
9月22日(月)パブリッシャーズ・ウィークリー
午後、『本を売る技術』の矢部潤子さんと池袋の「コメダ」で「みんなの本屋講座」の打ち合わせ。 夜、東京駅に移動し、新丸ビル...
-
9月21日(日)石川直樹『最後の山』
週末実家介護をしながら石川直樹『最後の山』(新潮社)を読み終える。 山の絵が空押しされた美しい装丁に惹かれて購入した本だ...
-
9月20日(土)お供え
週末実家介護のため母親を介護施設に迎えにいく。 今日は5万9千枚完売の鹿島戦で、妻からは自分が留守番しているから行って来...
-
【今週はこれを読め! SF編】iPhoneで自撮りする大正モダンガール〜伴名練『百年文通』
『百年文通』は 2021年、〈コミック百合姫〉に一年間連載され、すでに一迅社から電子書籍が出ている。また、紙媒体では大森...
-
第74回「小学館児童出版文化賞」、3作品を選出
9月11日に最終選考会を行い、読み物部門から蟹江杏『あの空の色がほしい』(河出書房新社)、まひる『王様のキャリー』(講談...
-
9月22日 小さな神のいるところ
今日は美的やVOCE、MAQUIA、SPRiNG、CanCam、viviなどの雑誌も発売になっています。...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】冴えない人生を抱きしめる連作集〜佐々木愛『じゃないほうの歌いかた』
カラオケボックスを舞台にした連作小説集である。主人公となるのは、そこにやってくる客と働いている従業員たちだ。ほとんどの...
-
超ど級ノンフィクション『see you again』に圧倒される!
厚さ五センチ超、重さ九五二グラム。小林篤『see you again』(講談社)は九二四ページの鈍器本。まさに超ど級ノ...
-
9月19日(金)暑さ寒さも彼岸まで
一夜明けたら突然秋になった。大変涼しくやっと人の住める世界が戻ってきた。来年のために記しておこう。暑さは9月19日まで。...
-
9月20日 中学生あらくれ日記
久々に土曜日発売があります。今日はNHKの趣味講座のテキストやmina、non・no、時刻表や鉄道誌も発売になっています...
-
第15回 「菊正樽を"ぬる"で」 真夏でも不変の合言葉。
「このお店のこと、お願いしますね。愛してくださいね。私はもうすぐ引退だから」。 独酌されていた常連さんからかけられた言葉...
-
紀伊國屋書店、マレーシアに2店目出店
9月4日、マレーシアの首都・クアラルンプール郊外にある商業施設、パビリオン・ダマンサラハイツにダマンサラハイツ店を出店し...
-
『もうじきたべられるぼく』(中央公論新社)、俳優の斎藤工さんなどが新たな推薦者に
中央公論新社はタレントの山口もえさんに加え、俳優の斎藤工さんとお笑い芸人の小島よしおさんを同書の推薦者に決めた。新帯を巻...
-
9月19日 蜻蛉の夏
今日はFRaUやMONOQLO、Cutなどの雑誌も発売になっています。...
-
9月18日(木)楽しい
相変わらずの暑さの中、9時半に出社。 すぐに昨日届き画面上で読んでいた単行本用の原稿を刷り出し、改めて紙の上で読む。胸を...
-
9月17日(水)首タオル
9時に出社。今日は終日集中し、積み重なっているデスクワークに取り組むと決める。 まずは神戸市がはじめた「みんなの本屋講座...
-
絶望から希望へ向かう朝宮夕『アフターブルー』に涙!
時々「本屋としてこれを売らずになんとする!」という焦燥に似た衝動に駆られることがある。朝宮夕『アフターブルー』(講談社...
-
9月18日 おまえレベルの話はしてない
今日はNHK語学テキストや会社四季報も発売になっています。...
-
【今週はこれを読め! SF編】破壊的な憧憬を描く坂永雄一、異言語の潜在性を問う飛浩隆〜日本SF作家クラブ編『恐怖とSF』
ハヤカワ文庫JAで企画される日本SF作家クラブ編オリジナル・アンソロジーは、この『恐怖とSF』が六冊目。折良く(?)ク...
-
【書評】『増補改定版 スマホ時代の哲学』谷川嘉浩
やらなきゃいけないことも読まなきゃいけない本も山積みなのに、うっかりスマホを覗き込んで、気づいたら数時間溶けてた......
-
真夏におすすめオカルトミステリー揃い踏み!
夏本番より一足先に、百鬼夜行が始まったらしい。6月はオカルト要素強めのミステリが揃い踏みであった。 新名智『霊感イン...
-
【今週はこれを読め! ミステリー編】マクファデン『ハウスメイド』の破壊力を見よ!
最も破壊力が強いのは、最も単純な構造のミステリーである。 という格言があるかどうかは知らない。結構いろいろな人が言っ...
-
9月16日(火)NEWoMan
ランニングしながら往来堂書店のPodcastの素粒社さんの回を聴いていると、「やっと涼しくなってきてお客さんがお店に戻っ...
-
9月15日(月・祝)ホームセンター
カインズにフライパンとやかんを買いに行く。日頃週末は介護にあたるため、こうした祝日以外買い出しにいけないのだった。 あま...
-
第2回 「うちのとんかつが千円以上になったら店を畳むときだね」と大将は言った。
地下鉄西日暮里駅のホームから地上に出ると、高架が見えた。そこを走っている日暮里舎人ライナーの姿は地上からは見えないが、...
-
9月17日 あやかしたち
今日は美STやオレンジページなどの雑誌も発売になっています。...
-
『シナバー 辰砂都市』と47年ぶりの再会
「シナバーへ続く道には、焼け焦げたスクールバスの残骸が点々と連なっていた」という一文がなぜか今も頭に焼きついている。現物...
-
9月16日 冥船ステラ・ブルー
連休明けの今日はNHK囲碁・将棋講座のテキストも発売になっています。...
-
【今週はこれを読め! コミック編】友達への一歩を踏み出す二人〜前野温泉『君はおれの優しくない春』
「友達って どうやって 始めたらいいの??」──本書の裏表紙の言葉に、思わず心を掴まれた。かつての自分もそう考えた時があ...
-
エネルギーに満ちた呉明益『海風クラブ』が圧巻!
呉明益『海風クラブ』(三浦裕子訳/KADOKAWA)は、台湾の人気作家による新作長編。著者の作品は『歩道橋の魔術師』(...
-
9月14日(日)伏尾美紀『百年の時効』
読み終えた今、物語酔いにふらついている。すごい物語だった。550ページ、まったく途中で本を置くことなく、食事のときも、そ...
-
9月13日(土)お茶丸ブックマーケット
何度も何度も天気を確認しても雨が降ると予想されており、すっかり中止かと思っていたお茶丸ブックマーケットだったが、確認する...
-
9月12日(金)書窓展
昼前、古書会館で開かれていた「書窓展」を覗いてきた北原尚彦さんが来社。太ももの肉離れで起き上がることもできず、蔵書整理も...
-
9月11日(木)なんだよ武蔵野線
東京周辺が激しいゲリラ豪雨に見舞われ、東海道線や池上線などが運転見合わせ、ほとんどの列車が遅延となっているなか、いつもは...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】今という時代を凝縮した小説〜朝井リョウ『イン・ザ・メガチャーチ』
昨年大きな話題となった『生殖記』(小学館)に続く朝井リョウ氏の長編小説である。楽しみにしている読者が多いことはもちろん...
-
クリスティーに挑む『9人はなぜ殺される』は問題作だ!
今月はアメリカが舞台の作品ばかりである。 トリッキーな長編『そしてミランダを殺す』等で知られる作家ピーター・スワンソ...
-
9月12日 スカーフェイク 暗黒街の殺人
今日はNHK英語テキストやGA文庫の新刊も発売になっています。 ちなみに明日は書籍・雑誌の新刊発売がありません。...
-
9月10日(水)インバウンド需要
朝ランし、滝のような汗をシャワーで流してから出社。今日も相変わらずの暑さ。 午前中、某所より依頼されたムックの編集案を某...
-
9月9日(火)声
昨日よりいくらか気温が下がったものの湿度ムンムンで蒸し暑い。いつになったら体に負担を感じない日がやってくるのだろうか。 ...
-
9月8日(月)不眠
週末実家で介護をしていると日曜日の夜がまったく眠くならないのだ。 理由ははっきりしており、運動量が足りないのだった。日曜...
-
9月11日 腕貫探偵リバース 双死相殺
今日はsweetやGINZAなどの新刊も発売になっています。...
-
【書評】『新版 就職しないで生きるには』レイモンド・マンゴー
たのしいことはカネにならない。それはつまり、カネを手に入れるためにはたのしくないことをしなければならないということ。そう...
-
9月10日 名探偵にさよならを
今日はアニメ誌や電撃文庫、カドカワBOOKSの新刊も発売になっています。...
-
9月9日 絢爛のロックショー、クイーン追想録 二代目ディレクターの独白
今日はMen's NONNOやFINEBOYS、POPEY、サライ、BE-PALなどの雑誌も発売になっています。...
-
芥川賞作家の理想の家探しにワクワク!
毎日の生活を機嫌よく過ごすために、住環境はとても重要なファクターだと思っている。 とはいえ大それた欲望があるわけでは...
-
【今週はこれを読め! SF編】街の神秘と憂愁〜『幻想と怪奇 幻影の街 ショートショート・カーニヴァル』
『幻想と怪奇』がおくる「ショートショート・カーニヴァル」は、この巻で三回目。こんかいのテーマは「幻影の街」。同誌編集室の...
今月の本の雑誌
予約受付中
本の雑誌社の最新刊
本の雑誌社X
本の雑誌社facebook
高坂浩一の新刊番台(岩風呂)
現役書店員が気になる新刊をどかどか紹介!