- 「読者アンケート」「三角窓口」「私がすすめる一冊」本の雑誌WEB投稿フォームはこちらから!
- 本の雑誌社 / 書店様へのご案内(本の雑誌社)
- 「本の雑誌スッキリ隊」はどこよりも本の整理を楽しく引き受けます!
-
注目記事
-
【書評】『now loading』阿部大樹
兄夫婦に子どもが生まれた。とてもめでたい。ただ、これで私は名実ともに「おじさん」になってしまった。 実際に「おじさん...
-
【今週はこれを読め! SF編】iPhoneで自撮りする大正モダンガール〜伴名練『百年文通』
『百年文通』は 2021年、〈コミック百合姫〉に一年間連載され、すでに一迅社から電子書籍が出ている。また、紙媒体では大森...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】冴えない人生を抱きしめる連作集〜佐々木愛『じゃないほうの歌いかた』
カラオケボックスを舞台にした連作小説集である。主人公となるのは、そこにやってくる客と働いている従業員たちだ。ほとんどの...
-
-
新着記事
-
9月26日 池袋ウエストゲートパーク 21 池袋NO NAME
今日はENGINEやベストカー、CARトップなど車誌や幼年誌も発売になっています。...
-
9月25日 神さまショッピング
今日はsmartやUOMO、Safari、LEONなどの雑誌も発売になっています。...
-
【書評】『now loading』阿部大樹
兄夫婦に子どもが生まれた。とてもめでたい。ただ、これで私は名実ともに「おじさん」になってしまった。 実際に「おじさん...
-
9月24日 総理にされた男 第二次内閣
今日は週刊、月刊のテレビ情報誌も発売になっています。...
-
9月23日(火・祝)お彼岸
昼寝をしていたら枕元に置いてあった携帯がブルブル震えた。手を伸ばすと切れてしまい、着信履歴を確かめたらとある出版社の人だ...
-
9月22日(月)パブリッシャーズ・ウィークリー
午後、『本を売る技術』の矢部潤子さんと池袋の「コメダ」で「みんなの本屋講座」の打ち合わせ。 夜、東京駅に移動し、新丸ビル...
-
9月21日(日)石川直樹『最後の山』
週末実家介護をしながら石川直樹『最後の山』(新潮社)を読み終える。 山の絵が空押しされた美しい装丁に惹かれて購入した本だ...
-
9月20日(土)お供え
週末実家介護のため母親を介護施設に迎えにいく。 今日は5万9千枚完売の鹿島戦で、妻からは自分が留守番しているから行って来...
-
【今週はこれを読め! SF編】iPhoneで自撮りする大正モダンガール〜伴名練『百年文通』
『百年文通』は 2021年、〈コミック百合姫〉に一年間連載され、すでに一迅社から電子書籍が出ている。また、紙媒体では大森...
-
第74回「小学館児童出版文化賞」、3作品を選出
9月11日に最終選考会を行い、読み物部門から蟹江杏『あの空の色がほしい』(河出書房新社)、まひる『王様のキャリー』(講談...
-
9月22日 小さな神のいるところ
今日は美的やVOCE、MAQUIA、SPRiNG、CanCam、viviなどの雑誌も発売になっています。...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】冴えない人生を抱きしめる連作集〜佐々木愛『じゃないほうの歌いかた』
カラオケボックスを舞台にした連作小説集である。主人公となるのは、そこにやってくる客と働いている従業員たちだ。ほとんどの...
-
超ど級ノンフィクション『see you again』に圧倒される!
厚さ五センチ超、重さ九五二グラム。小林篤『see you again』(講談社)は九二四ページの鈍器本。まさに超ど級ノ...
-
9月19日(金)暑さ寒さも彼岸まで
一夜明けたら突然秋になった。大変涼しくやっと人の住める世界が戻ってきた。来年のために記しておこう。暑さは9月19日まで。...
-
9月20日 中学生あらくれ日記
久々に土曜日発売があります。今日はNHKの趣味講座のテキストやmina、non・no、時刻表や鉄道誌も発売になっています...
-
第15回 「菊正樽を"ぬる"で」 真夏でも不変の合言葉。
「このお店のこと、お願いしますね。愛してくださいね。私はもうすぐ引退だから」。 独酌されていた常連さんからかけられた言葉...
-
注目コンテンツ
今月の本の雑誌
予約受付中
本の雑誌社の最新刊
高坂浩一の新刊番台(岩風呂)
現役書店員が気になる新刊をどかどか紹介!