- 「読者アンケート」「三角窓口」「私がすすめる一冊」本の雑誌WEB投稿フォームはこちらから!
- 本の雑誌社 / 書店様へのご案内(本の雑誌社)
- 「本の雑誌スッキリ隊」はどこよりも本の整理を楽しく引き受けます!
-
注目記事
-
【今週はこれを読め! SF編】記憶を書き換える言葉、反現実へと至る語り〜サラ・ピンスカー『いつかどこかにあった場所』
『いずれすべては海の中に』につづく、サラ・ピンスカーの第二短篇集。2016年から21年にかけて発表された作品に、書き下ろ...
-
第13回 反ディープステート団体「神真都Q」の代表に会ってきました(前編)
「神真都Q」の代表・村井大介氏へのメディア初インタビューが実現 和歌山県某所、美しい海が眼前に広がるホテルの会議室前で、...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】世間との相性がとことん悪い男の物語〜西村亨『死んだら無になる』
世間との相性がとことん悪い男。 『自分以外全員他人』『孤独への道は愛で敷き詰められている』(筑摩書房)に続くこの小説の...
-
-
新着記事
-
11月19日 警視庁強行犯係・樋口顕 白露
今日はnon・noやリンネル、天然生活などの雑誌も発売になっています。...
-
時間差百合ロマンス伴名練『百年文通』が刊行!
人気の高い時間SFでも特に好まれるのが時代差(時間差)ロマンス。伴名練『百年文通』(早川書房)★★★★½は、中でも名作...
-
スマートブックス、ブックダムの書籍10点をAI音声化・配信
スマートブックス㈱はこのほど、ブックダムと業務提携して同社のビジネス書や実用書などを中心にした書籍10点を〝スマートブッ...
-
安堂ホセ『迷彩色の男』(河出書房新社)、「国際ゲイ小説賞」外国小説部門を受賞
河出書房新社が刊行する安堂ホセ『迷彩色の男』のフランス版が、同国発の文学賞「国際ゲイ小説賞」の外国小説部門を受賞した。 ...
-
「読書メーター OF THE YEAR 2025-2026」、一般投票を実施
ドワンゴは11月14、同社が運営する本のレビュー投稿サイト「読書メーター」で、「読書メーター OF THE YEAR 2...
-
11月18日 イオラと地上に散らばる光
今日はNHKの語学テキストも発売になっています。...
-
【今週はこれを読め! SF編】記憶を書き換える言葉、反現実へと至る語り〜サラ・ピンスカー『いつかどこかにあった場所』
『いずれすべては海の中に』につづく、サラ・ピンスカーの第二短篇集。2016年から21年にかけて発表された作品に、書き下ろ...
-
11月17日(月)月曜日
週末の介護を終えて三日ぶりに家に帰る月曜日は、気のせいか娘と息子と距離が近い。 今日も晩飯を終えてコタツに寝転がって本を...
-
シベリア鉄道に乗り合わせた二人の旅
今回はロシアに関係のある本が集中した。まずはロサ・リクソムのフィンランド文学『コンパートメントNo.6』(末延弘子訳/...
-
11月16日(日)砥上裕將『龍の守る町』
「お前たちは、馬鹿みたいに優しくていい。お前たちは消防士だ。察官でも自衛官でもない。決して人を制圧することのない、人を救...
-
11月15日(土)薄情もの
週末実家介護のため、朝8時に家を出て、介護施設に向かう。母親は介護施設の人たちと「また月曜日にくるよ」といって手を合わせ...
-
11月14日(金)『チャットGPT対高野秀行 キプロス墓参り篇』
痛風の薬をもらいに出版健保に出頭する。お医者さんと話しているうちに胃カメラと頸動脈の超音波の検査を受けることとなり、気づ...
-
11月13日(木)誕生日プレゼント
夜、カメラマンのキンマサタカさんと中井の伊野尾書店さんに集合し、閉店の様子を撮影する。 シャッターを閉める8時を待ちなが...
-
11月12日(水)『毒親絶縁の手引き』
今月の新刊『直木賞候補作全部読んで予想・分析してみました』の見本をもって、市ヶ谷の地方小出版流通センサーさんを訪ねる。 ...
-
11月11日(火)ビニールネットケース
今月の新刊『直木賞候補作全部読んで予想・分析してみました』の初回注文〆作業に勤しむ。今回はトーハンさんの事前注文分の吸い...
-
11月10日(月)書簡
介護施設からのお迎えの車に母親を乗せ、実家のある春日部より出社。すぐに社内で座談会の収録。そして丸善丸の内本店さんに『神...
-
注目コンテンツ
今月の本の雑誌
予約受付中
本の雑誌社の最新刊
高坂浩一の新刊番台(岩風呂)
現役書店員が気になる新刊をどかどか紹介!





















