本の
レビュー
読み物
連載コラム
出版業界
イベント情報
今月の
「本の雑誌」
書籍案内
本の雑誌社
について
BOOK
STAND
WEB本の雑誌
>
横丁カフェ
> 駿河屋梅田茶屋町店 中川皐貴
横丁カフェ
現役書店員が週替わりでおすすめ本のご紹介します。
●担当者●駿河屋梅田茶屋町店 中川皐貴
2025年9月25日更新
『now loading』阿部大樹
兄夫婦に子どもが生まれた。とてもめでたい。ただ、これで私は名実ともに「おじさん」になってしまった。 実際に「おじさん」と呼ばれたら絶対にうろたえるだろうなと思いつつ、その時がきても余裕を持って対応...
記事を見る »
2025年8月28日更新
『作文』小山田浩子
7月末あたりからだろうか、「戦後80年」という文言をテレビや書籍の表紙で目にすることが多くなった。 戦争はいけないことである。 そのことを私たちは、広島・長崎での原爆投下、ロシアによるウクライナ侵攻や...
記事を見る »
2025年7月24日更新
『こうの史代 鳥がとび、ウサギもはねて、花ゆれて、走ってこけて、長い道のり』こうの史代
2025年の上半期で一番良かったことは、「こうの史代作品に出会えたこと」だと思う。こうの史代さんのことは「この世界の片隅に」でご存知の方も多いのではないでしょうか。恥ずかしながら私は、マンガはおろか、...
記事を見る »
2025年6月26日更新
『休み時間の過ごし方』團康晃
私が小学生の頃は、20分しかない休み時間(2時間目と3時間目の間にあり、「長休み」と呼ばれていた)で、友だちと校舎から飛び出してグランドまで走り、示し合わせたようにグッパーでチームに分かれてサッカーで...
記事を見る »
2025年5月22日更新
『非在の街』ペン・シェパード
ニューヨーク公共図書館に勤め、高名な地図学者でもある父が亡くなった。父が娘に遺したのは、ガソリンスタンドに置いてあるような安物の道路地図。しかしその地図は、あらゆる所蔵機関から失われていた.........
記事を見る »
駿河屋梅田茶屋町店 中川皐貴
滋賀県生まれ。2019年に丸善ジュンク堂書店に入社。文芸文庫担当。コミックから小説、エッセイにノンフィクションまで関心の赴くまま、浅く広く読みます。最近の嬉しかったことは『成瀬は天下を取りにいく』の成瀬と母校(中学校)が同じだったこと。書名と著者名はすぐ覚えられるのに、人の顔と名前がすぐには覚えられないのが悩みです。
駿河屋梅田茶屋町店 中川皐貴 最近の記事
『now loading』阿部大樹
『作文』小山田浩子
『こうの史代 鳥がとび、ウサギもはねて、花ゆれて、走ってこけて、長い道のり』こうの史代
『休み時間の過ごし方』團康晃
一覧
年別
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
一覧
WEB本の雑誌
>
横丁カフェ
> 駿河屋梅田茶屋町店 中川皐貴
home
本のレビュー
読み物 / 連載コラム
出版業界 / イベント情報
今月の本の雑誌
書籍・予約案内
本の雑誌社について
WEB本の雑誌について
メルマガ
お問い合わせ
Twitter
facebook
BOOKSTAND