本のレビュー
レビュー&ニュース
-
5月13日 あの子とO
今日はパートワークの発売が多いです。...
-
【今週はこれを読め! SF編】分岐世界、戦闘ロボット、タイムトラベル......わかりやすいアイデアSFのアンソロジー〜倪雪婷編『宇宙墓碑 現代中国SFアンソロジー』
編者の倪雪婷(ニー・シュエティン)は広州生まれ、十一歳で家族とともに英国に移住し、ロンドン大学を卒業。2008年に中国...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】それぞれの身体感覚と焦燥感〜青山七恵『記念日』
生き方も年代も違う三人の女性が、ひょんなことから知り合い距離を縮めていく物語である。...というと、女性たちがそれぞれ...
-
5月12日 海風クラブ
今日はFUDGEやCLUEL、美人百花、GINZAなどの雑誌も発売になっています。...
-
5月10日 僕の悲しみで君は跳んでくれ
今日は電撃文庫の新刊や文藝春秋、中央公論、アニメ誌などの雑誌も発売になっています。...
-
5月9日 真実の幻影
今日はMen's NONNOやPOPEYE、BE-PALなどの雑誌も発売になっています。...
-
5月8日 ミロのことば 私は園丁のように働く
今日はつばさ文庫の新刊も発売になっています。...
-
【書評】『割れたグラス』アラン・マバンク
パァン!ジャリ。はっこれは失礼。あ、お客さんいいですよ、こっちで片付けますので。ああ、ほんとうにすみません。こりゃちょい...
-
【今週はこれを読め! ミステリー編】世界の理不尽さを描く〜チェスター・ハイムズ『逃げろ逃げろ逃げろ!』
身も蓋もない現実を小説として描くならばそれは必ず喜劇になる。 そのことを教えてくれた作家が幾人もいる。一人がチェスタ...
-
5月7日 文學界 6月号
GW明けの今日はIn RedやLEE、VERY、Preciousなどの雑誌も発売になっています。...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】みうらじゅん『アウト老のすすめ』に心が沸き立つ!
老い。 そんなものは自分には関係ないと思っていた時代もあったのだが、気がつくとそれは身近で切実な問題となっている。増...
-
【今週はこれを読め! SF編】地図が秘めた秘密、地図が生む狂気〜ペン・シェパード『非在の街』
邦題の『非在の街』は、物語の主題となる実在と架空のはざまにある街のことだ。そこには特別な方法でしか行くことはできない。...
-
5月2日 みにくいふたり
今日は講談社ラノベ文庫やPASH!文庫も発売になっています。 明日は書籍・雑誌の新刊発売がないので次回更新は5月7日にな...
-
5月1日 少年とクスノキ
5月になりました。今日はスニーカー、ルビー、ビーンズ文庫、HJ文庫の新刊やSTORY、eclatなど女性誌や車・オートバ...
-
【書評】『太陽の塔』森見登美彦
「ムゥ」とは、鴨川沿いのカップルを排除する呪文である。俺は精一杯の邪念を込めて、その凶悪な呪文を唱え続けた。ムゥ・・ム...