本のレビュー
レビュー&ニュース
-
6月27日 こうふくろう
今日は幼年誌やBAILA、Oggi、GLOW、CLASSY.、Hanakoなどの雑誌も発売になっています。 ちなみに明日...
-
作家の読書道 第277回:矢樹純さん
漫画原作者として活動するなか、2012年に『Sのための覚え書き かごめ荘連続殺人事件』で小説家デビュー、19年に短篇集『...
-
6月26日 帰れない探偵
今日は車誌も発売になっています。...
-
【書評】『休み時間の過ごし方』團康晃
私が小学生の頃は、20分しかない休み時間(2時間目と3時間目の間にあり、「長休み」と呼ばれていた)で、友だちと校舎から飛...
-
【今週はこれを読め! ミステリー編】七つの試練に挑戦する青春犯罪小説『バッドフレンド・ライク・ミー』
これってさ、『悪党パーカー/汚れた7人』じゃないか、リチャード・スタークの。 井上先斗『バッドフレンド・ライク・ミー...
-
6月25日 楽園の瑕
今日はMF文庫J&MFブックスの新刊やsmart、UOMO、LEONなどの雑誌も発売になっています。...
-
【今週はこれを読め! SF編】日常感覚の掌篇と、異様生態系を扱った連作〜キム・チョヨプ『惑星語書店』
キム・チョヨプは2017年のデビュー以来、順調に作品を送りだしている韓国のSF作家だ。すでに、長篇『地球の果ての温室で...
-
6月24日 踊れ、愛より痛いほうへ
今日は月刊のテレビ情報誌やダッシュX文庫の新刊も発売になっています。...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】不快さがクセになってくる短編集〜佐川恭一『人間的教育』
ページを開いて3分後には眉間にシワが寄り、読めば読むほど深くなってきているのが、鏡を見なくてもわかった。極めて不愉快な...
-
6月23日 太宰治賞 2025
今日はCanCam、Ray、SPURなどの雑誌も発売になっています。...
-
絵本作家・漫画家・詩人のやなせたかしの生涯
幼児に大人気の絵本の『あんぱんまん』(フレーベル館1973年初版/2022年復刻版)を初めて読んだ。もちろんアンパンマ...
-
6月20日 私たちが轢かなかった鹿
今日は美容系の女性誌や時刻表、鉄道誌、マネー誌、NHK趣味講座のテキストや富士見ファンタジア文庫の新刊も発売になっていま...
-
【今週はこれを読め! コミック編】博物館に関わる人たちの物語〜山崎虔十『ミュージアムのふたり』
美術館や博物館に初めて行ったのは、いつだったろう。たしか中学か高校の課外授業で、足を運んだように思う。どこへ何を見に行...
-
佐藤正午『熟柿』に心を鷲掴まれる!
2025年がまだ半分も過ぎていないこの時点で「年間ベスト」などと言っちゃっていいものかどうか悩むけど、とりあえず暫定ベ...
-
6月19日 サイレントシンガー
今日はCAPAやデジタルカメラマガジン、Tarzan、週刊新潮、週刊文春などの雑誌も発売になっています。...